北陵TOPICS

2025年6月の記事一覧

3学年 面接練習がスタートしました

 6月26日(木)の総合的な探究、LHRの時間を使って面接練習を行いました。外部講師をお招きし、「入退室のやり方」「志望理由の内容と伝え方」「高校生活の中で頑張ったことの伝え方」についてご指導いただきました。

 

 面接練習は進路活動に限らず、ライフスキルトレーニングを兼ねています。いただいた指導の中でも、「面接とは、自分の人となりを伝えるものであること」「合格の先を見据え、その先のコミュニケーションの第一歩であること」「面接官はあなたの良いところを探そうとしてくれるため、作った言葉ではなく自分を表現することの大切さ」等についてお話をいただきました。

 

~面接の様子~

 

 来週からは1学期の成績に深く関わる期末考査が始まります。少しでも良い結果が出せるよう、時間や気持ちを勉強に集中させましょう。

今年も中和滴定の時期が来ました

アドバンスクラスの化学の授業で、中和滴定を行いました。

毎年一人ですべての操作を行って、市販の食酢の濃度を求めています。今年も5名が真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

 

あいさつ運動に参加してきました

6月16日(月)から6月20日(金)まで、生徒会の生徒が

徳力小学校の「あいさつ運動」に参加しした。

 徳力小学校の児童会のみなさんと一緒に元気にあいさつをかけあっていました。

 

3学年 志望理由書の書き方講座

 6月19日の総合的な探究では、外部講師をお招きして志望理由書の書き方講座を行いました。進学を希望する生徒は志望校が決まり、就職を希望する生徒は職種が決まった今、志望理由書に書くべき内容や面接の内容にどのように繋げていくかをご指導いただきました。

 

その後のLHRでは、実際に志望理由書を論述しました。改めて希望校のホームページや企業の求人票を見てみると、今まで以上に細かく見ることができたようです。

来週には面接練習もスタートし、いよいよ進路活動も本格化します。

最後の遠足、終了!

 6月13日(金)の、北陵高校最後の遠足が終わりました。生徒たちは東京ディズニーシーの遠足を楽しみ、時間通りに点呼に来ました。そのまま帰る生徒とディズニーシーに残ってまだまだ楽しむ生徒がいるようです。

 

 

 

 

 

 

   3年生の生徒たちは進路登録も終わり、いよいよ進路活動が本格的に始まります。来週は期末考査2週間前になります。その前に良い思い出が作れたのではないかと思います。色々忙しくなり、不安もあると思いますが、皆協力し合って頑張りましょう!