2025年2月の記事一覧
2学年 修学旅行 終了
2月14日(金)~17日(月)の修学旅行が終わりました。
先ほど16:30過ぎに2学年の生徒たちは羽田空港に到着し、その後順次解散をしました。
本当に色々な経験をし、たくさん考えた4日間だったと思います。
ですが、明日で実は学年末テストの1週間前です。18日(火)、19日(水)は代休となり学校はお休みですが、
代休明けは気持ちを切りかえて、勉強モードになってほしいと思います。とりあえず今日はゆっくり休んでください。
2学年 修学旅行最終日
2月17日(月)、2年生修学旅行の最終日です。
朝、民泊の離村式をしました。代表挨拶のあと、修学旅行中に誕生日を迎えた生徒たちにサプライズでプレゼントをいただきました。
その後大変お世話になった民家の方々とお別れをしました。皆最後に握手をし、涙を流して民家との別れを惜しんでいる生徒もいました。どの生徒も非常に良い経験をさせていただいたようで、本当にありがたいです。きっと一生の思い出になったことと思います。多くの生徒が「また来ます!」と約束していました。バスが出発するときには民家の方々も生徒も大きく手を振ってお別れをしました。
この後は国際通りに行き、自由行動です。14:15発の飛行機に乗り、16:30に羽田空港に到着の予定です。
2学年 修学旅行3日目
本日2月16日(日)は2学年の修学旅行の3日目です。今日は終日民泊先でお世話になっています。今日も天気が非常に良いです。
古宇利島という島で生徒に会うことができました。皆、民泊を非常に楽しんでいるようで、最高です!と最高の笑顔で言っていました。
2学年 修学旅行2日目
2月15日(土)、修学旅行の2日目です。生徒たちは、午前中マリンコース、文化体験コース、水上アクティビティーコースに分かれてそれぞれ体験学習を行いました。くわしくは1つ前の投稿をご覧ください。
昼食の後、民泊のための入村式が行われました。歓迎セレモニー、それぞれの代表挨拶の後、民泊先のご家族と対面をし、それぞれの家庭に分かれていきました。例年、生徒たちは民泊先では沖縄料理や三線などを習ったり、農作業を手伝わせていただいたり、美ら海水族館に連れて行っていただいたりして楽しんでいます。今回も色々体験し、温かい沖縄の方々に触れて、いい思い出を作ってほしいです。少し緊張すると思いますが頑張ってコミュニケーションを取ってくれればと思います。
2学年 修学旅行2日目
2月15日(土)、修学旅行2日目です。
昨日の夕食、今朝の朝食ともにバイキングで、生徒たちは沖縄料理をたくさん食べることができました。
今日も忙しい一日なので、たっぷり栄養をつけてくれたと思います。
今日は生徒が以前選んだコースに分かれて、マリン体験、文化体験、水上アクティビティの体験をしています。「マリンコース」はマスクスイミングとバナナボート、「文化体験コース」はサーターアンダギー作りとサンゴ風鈴づくり、「水上アクティビティコース」はカヌーを漕いだり沖に船で行ったりして楽しんでいます。非常に天気が良く、最高のコンディションです!