北陵TOPICS

2023年12月の記事一覧

非行防止教室の実施

本日12月21日、埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」から、2名の警察官を講師としてお招きし、非行防止教室を実施しました。飲酒、喫煙などの不良行為や薬物乱用防止に関する講演をしていただきました。また、インターネットに係るトラブルについて、動画を用いてわかりやすく指導していただきました。

 

非行防止教室の他に、薬物乱用防止教室、避難訓練なども実施してきました。いずれも、「正しい判断、正しい行動」が求められることを改めて理解できたと思います。

1・3学年 球技大会

 12月18日(月)、1学年と3学年合同の球技大会が行われました。2学年は修学旅行が近いため、その事前準備の時間でした。1,3年生は、団ごとに分かれ、ドッジボールとサッカーの総当たり戦を行いました。肌寒くはありましたが晴天の球技大会日和でした。

 生徒たちは1年生と3年生で協力しつつ、コミュニケーションを取り同じチームで頑張っていました。非常に楽しそうに走ったり叫んだりしている姿が印象的でした。学年が違っても、一緒に行事を楽しむことができるのは素晴らしいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後には、サッカー優勝の緑団と教員チームの試合が行われました。
生徒たちは緑団の応援をしたり、教員チームに声援を送ってくれたり、観戦もたのしんでいました。結果は生徒チームの勝利でした。

 今年ももう終わりです。年末も体調に気を付けて、最後の3学期もこの調子で元気に楽しみながら頑張ってほしいと思います。

徳力小学校 小高連携事業

 11月9日(木)と12月14日(木)の2日間に、岩槻北陵高校の近所にあるさいたま市立徳力小学校との児童生徒交流が行われました。今回は「ダンス部」、「サッカー部」、「バスケットボール部」の生徒が徳力小のクラブ活動に参加しました。

 ダンス部では、徳力小学校の「音楽表現クラブ」が行っているダンス活動に参加をしました。サッカー部は、グラウンドで小学生と高校生の合同チームをつくり、サッカーの試合を行いました。バスケットボール部は、体育館でドッジボールやバスケットボールを行いました。

 各部とも、小学生と一緒に楽しく活動していました。小学生にとっても、高校生にとっても、有意義でかつ貴重な体験となりました。

  

  

3年化学選択の授業風景④

先週のテスト前の授業で、3年化学選択では有機化学の応用でセッケンと鏡を作りました。

 

まずはセッケンづくりです。油脂に水酸化ナトリウムとエタノール、スクロースを加えて湯浴で20分以上かき混ぜます。今回使用した水酸化ナトリウムはいつもよりも10倍濃いものなので、安全眼鏡を使用しています。できたセッケンは型に入れて1か月ほど寝かせて完成です。

 

 

次に銀鏡反応を利用した鏡づくりです。いつもは二人一組で行う実験ですが、今回は個人個人で実験です。時計皿をよく洗ったのちに、薬品を調整して時計皿の内側に銀を析出させました。みんなきれいな鏡を作ることができていました。

科学と人間生活の授業風景

2年生の選択授業の科学と人間生活では、11月から微生物とその利用について学習しています。前回と今回の2回にわたって、発酵食品を実際に作ってみて微生物の働きなどを確認しました。

前回は牛乳にヨーグルトを混ぜて、37℃に調節した定温器にセットしました。用意したヨーグルトは市販品と某先生秘蔵の品。生徒はそれぞれ好きなヨーグルトを選択して仕込んでいました。

それから日本の伝統的発酵食品の一つである甘酒も仕込みました。もち米をおかゆ状に炊いたものに、市販の米麴を混ぜて、約60℃ぐらいになるように炊飯器を調節します。

 

そしていよいよ今回は作成したヨーグルトと甘酒の試食です。

作成したヨーグルトは甘さがないために、市販品に慣れている生徒にとっては食べなれない味だったようです。お砂糖を入れるといつもの味だ!と言って、班員で分け合って作ったヨーグルトを食べていました。また甘酒は好き嫌いが分かれましたが、気に入った生徒は何回もお替りして食べたり、お湯割りにして飲んだりしていました。

 

食を通して微生物の働きと人間生活への利用について学んでくれたらいいなと思います。