2022年1月の記事一覧
1学年 修学旅行事前学習
1月20日(木)、27日(木)の5・6時間目に、1学年は修学旅行の事前学習を行いました。41期生は、修学旅行は沖縄に行く予定です。
20日には集会の形で、沖縄の環境や自然、歴史や文化、そして平和について学びました。27日には、平和学習の予習として、「さとうきび畑の唄」という映画を教室で視聴しました。
集会では、担当の教員から「いろんなものを肌で感じて欲しい」という話もありました。今回学んだ沖縄についての知識は話で聞いたり写真や動画で見たりして知識として頭に入ったかもしれませんが、実際に体験してみないと本当に分かったことにはなりません。また、楽しむことは非常に大切ですが、普段あまり考えることがない「平和」や「戦争」について学ぶことも、大きな大きな目標の一つです。今回映画で見た内容も、それが実際に起こった場所に行き、昔日本で本当にあったことだという意識を強めてもらえればと思います。
41期生は、集会の集合がだんだん早くなっています。始まりのチャイムよりだいぶ前に集合が完了し、皆準備が出来ていました。あいさつや話を聞く態度も非常に良いです。映画にも皆が集中して見入っていました。こんな生徒たちなら、事前学習も修学旅行も、最大限意義のあるものにしてくれると思います。
2学年 小論文指導
2学年では進路指導の一環として「小論文指導」を行いました。
1月20日(木)の5時間目には外部講師をお招きし、小論文の講演会をしていただきました。「作文」と「小論文」の違いや表現の留意点を細かく指導していただきました。
自分の長所を見つけ、具体的に過去のエピソードを伝えていく方法では、代表となった生徒が発表を行いました。
6時間目はホームルームで実際に300字の小論文にチャレンジしました。今回のテーマは「自己PR」。
文章の構成に悩んだり、友達とアドバイスをし合ったりしながら完成させました。
3年生に向けて、これからも小論文や面接練習なども積み重ねていきます。