2012年9月の記事一覧
ラグビー部3年生ありがとう。
北陵ラグビー部3年生、最後の試合となりました。
9/22(土) 高校生活最後の大会でCシードの所沢北高校と対戦しました。
この日は生憎の雨で天候も、グラウンドも悪条件。
そんな中でのキックオフ。
序盤から所沢北高校に攻め込まれますが、全員の気持ちのこもったディフェンスで何とか踏ん張る北陵フィフティーン。
どんなに泥にまみれても、上手くいかないことがあっても気持ちは最後まで切れることなく、攻め続けました。
結果は負けてしまいましたが、部員ゼロからスタートした中で、ここまで多くの仲間を集めて北陵ラグビー部史上初の単独チームとして出場することが出来た今大会。
苦しいことや、きついこともあった中で、ラグビーを通して本当に成長してくれました。
今日の試合では私がラグビーを通して一番伝えたかったこと。
「最後まで諦めない気持ち」
が今までで一番感じられました。
試合終了後、選手みんで悔し涙を流しましたが、これを新たな人生のスタートとして3年生はそれぞれのフィールドでノーサイドの笛がなるまで頑張ってください。
後輩たちは、この悔しさを忘れずに来年、この場でリベンジしましょう。
これまで多くの先生方や保護者の皆様、地域の方々に応援していただき、ありがとうございました。
新チームは9月25日(火)よりスタートいたします。
今後とも応援よろしくお願いします。
いよいよ決戦。
明日、いよいよ北陵ラグビー部の花園予選初戦を迎えます。
本日の練習は明日に備えて短時間で終了。
その後、教室に移動してユニフォーム授与式を行いました。
黒板には監督清水より思い思いのメッセージが書かれ
3年生部員には手書きの手紙と必勝祈願のお守りが手渡されました。
負ければ最後の大会。
ユニフォームを受け取る際には、感極まって涙する部員もいました。
良い結果報告が出来るよう、全力で頑張ります。
ラグビー部も修学旅行から帰ってきました。
9月11日(火)~14日(金)までラグビー部員も数名、修学旅行に行ってきました。
22日(土)に花園予選1回戦を控える中、2年生部員4名とマネージャー2名、顧問の清水が修学旅行に行ってきました。
大切な時にチーム練習が出来ず、とても不安でしたが修学旅行前から2年生には伝えた通り、朝練習を行いました。
早朝5時30分よりラグビー部と有志者数名を連れて海岸線を約1時間の走りこみ。
練習終了後には全員で日の出を見ることが出来ました。
朝早くから体を動かす彼らの意志の強さ、ラグビーを愛する気持ちに心を打たれたとともに、北陵ラグビー部の未来を明るく照らすご来光に感激いたしました。
また、修学旅行の詳細は特別企画『修学旅行』をご覧ください。
第3回PTA 後援会理事会
本日、常任理事会後の13時30分から第3回PTA、後援会理事会が開催されました。
PTA会長、後援会長の挨拶の後、校長が挨拶を兼ねて以下の5点について話をしました。
・44日間の夏季休業中、事故や問題行動等が発生せず、無事第2学期をスタートさせることが
できた。
・地域との連携について(特に徳力自治会、西徳力自治会と災害発生時における協力体制に
ついて協議するとともに青少年の健全育成について連携を図っていく。)
・地盤沈下対策工事について(6月末から工事が始まり、8月末日にほぼ完了した。)
・第2学年の修学旅行について(9月11日~14日3泊4日:和歌山、大阪方面で実施する。)
・HPのリニューアルについて(ネットコモンズに変更し、内容も充実させる。)
引き続き下記の内容で理事会等が開催されました。
1 報告事項
(1) 花いっぱい運動について(10月27日(土)の午前中に実施)
(2) 関東高等学校PTA連合大会千葉県大会について
(3) 全国高等学校PTA連合大会和歌山県大会について
(4) 研修厚生部主催の研修旅行について(7月28日山梨県で実施)
(5) その他
2 協議事項
(1) 文化祭第2日目のPTA講演会について(9月29日(土)12:00~13:00)
(2) 岩槻地区PTA連合会親善ビーチボール大会について(11月17日(土)槻の森体育館)
(3) 東日本大震災義援金の継続について
(4) 第3学年PTA臨時学年総会について(9月29日(土)14:00~14:45)
3 各専門部会
4 各学年会
地盤沈下対策工事がほぼ終了しました。
本校は、昭和56年に開校し、今年で32年目を迎えています。校地の隣には、親水公園があり、この地区は、かつて水田や湿地地帯が広がっていたと想像されます。その湿地を埋め立てて岩槻北陵高等学校を建設しましたので、この30年の間に校舎周りの土地が約100cmほど沈下してしましました。そのため、建物周りに隙間ができるとともに、給排水設備の配管やジョイント部分などに破損や劣化が見られ、6月末から地盤沈下対策の工事を進めて参りました。生徒昇降口のスロープと階段、保健室前のスロープ、生徒ホール周りなどを給排水と共にリニューアルしました。(写真参照)HR棟と体育館、生徒ホールのつなぎ目部分のエキスパンジョイント工事と通用門から職員玄関階段下までの移動式通路は、9月末までに完成します。
工事期間中は、多方面に御迷惑をおかけいたしました。御協力ありがとうございました。