学校からの様々なお知らせです
結団式
「結団式」を行いました。
本校で「団活動」という取組がスタートして、今年で4年目。1学年から3学年の1クラスずつが集まり、学年の枠を超えた1つの「団」を結成します。各団で、年間を通じて行われる様々な団対抗種目で競いますが、その第1種目が、翌日の「体育祭」となります。
「結団式」で各団の結束を高め、体育祭につなげていきます。
3学年 進路ガイダンス
本日、5・6時間目の時間を使って、進路ガイダンスを行いました。
それぞれの進路希望別に分かれ、進学及び就職に必要な態度・技術・心構えを教わり、実践的な指導を受けました。
進学希望者向けに、4年制大学6校、専門学校24校に来校していただきました。
また、就職希望者には就職指導、公務員希望者には問題演習などを行なっていただきました。
ガイダンスの中で生徒からいろいろな質問が出たり、ガイダンス終了後も講師の方々に話を聞きに行ったりと、進路実現に向けて積極的に臨んでいました。
ケータイマナー教室
本日5・6時間目を使って「ケータイマナー教室」を実施しました。
高校生にとっても身近な物になった携帯電話やスマートフォン。
いろいろなことができる、非常に便利なツールではありますが、
使い方をひとたび間違えると、取り返しのつかないことになる場合もあります。
株式会社NTTドコモより講師の先生をお招きし、
スライドや再現ビデオを通じて、携帯電話やスマートフォンの怖さや、
使い方を間違えないようにするための心構えを教えていただきました。
携帯電話やスマートフォンを通じたトラブルは、
いつでも、どこでも、誰にでも起こりうるものです。
講演会に最後にもありましたが、こういったトラブルを
「他人事(ひとごと)」としてとらえるのではなく、
「自分事(じぶんごと)」としてとらえるようにしましょう。
部活動紹介
4月11日(水)の午後に「部活動紹介」を実施しました。
各部の上級生たちは、入学間もない新入生をたくさん誘い込もうと、
あの手この手を使って、自分たちの活動を紹介していました。
12日(木)午後の「部活動見学」、13日(金)午後の「体験入部」を経て、
16日(月)から「本入部」となります。
新入生のみなさん。「部活動」は学校生活を送っていく上で
1つの「居場所」となる部分です。共通の趣味や特技を持つ仲間と
1つの目標に向かって過ごす日々は、一生の思い出となることでしょう。
たくさんの新入生が、各部で積極的に活動する様子を楽しみにしています。
※ 写真にマウスカーソルを合わせると、部の名前が表示されます。
アドベンチャープログラム
4月10日の午後、新入生を対象に「アドベンチャープログラム」を実施しました。
この取組は、学校生活の始まりの部分で、生徒同士の人間関係、
生徒と教職員の人間関係を築き、新入生が安心して落ち着いた学校生活を
送るための第一歩として、毎年実施しています。
最初は緊張していた新入生も、プログラムが進むにつれてだんだんと緊張もほぐれ、
5時間目の体育館での取組が終わった頃には、打ち解けていた生徒が多くいました。
6時間目の各教室で行われたプログラムの時には、わいわいと賑わっていたクラスもあり、
明日からの高校生活が少し明るくなるかな・・・と感じました。
写真で取り上げているのは、手と足をつけてみんなで一緒に立ち上がる
「エブリバディアップ」という活動です。担任の先生のアドバイスを受けて、
みんなで立ち上がれたかな?