学校からの様々なお知らせです
文化祭当日①
いよいよ文化祭当日です!当日も朝早くから各部活動・委員会・クラス企画の準備が行われていました。
雨予報のため、垂れ幕やゲートは体育館に移動しました。各クラスお揃いのTシャツを着て、全員体育館に集合してOPセレモニーのスタートです。
こちらは各クラス企画のアピールです。限られた時間でしたが、各クラス工夫を凝らしてアピールしていました。今年は、クラスをまたいで合同企画もあるようです。
続いて各団体による発表です。この日に向けて放課後も毎日練習していました。本番は、また違った緊張感がある中でしたが、堂々とした発表や演奏を披露しました。聞いている生徒からも大きな歓声があがりました。また、先生方からの発表もあり、より一層盛り上がりました。
この後のクラス企画・2日目の様子は文化祭当日②でご覧ください!
文化祭準備2日目
本日も昨日に引き続き準備です。昨日で終わらなかった所や改善が必要なところを中心に各クラス準備が続きます。
こちらのクラスはお化け屋敷でしょうか?クラス一面が真っ暗になってきました・・・。
他のクラスも装飾を中心に準備が進みます。写真も喜んで撮ってくれました。
委員会や部活動の生徒も各場所で活躍中です。掲示板に各クラス・団体企画のポスターを掲示したり、体育館ではステージ発表のリハーサルも行われていました。中には応援に来てくれる生徒もいました。
明日は、午前中に開祭式・OPセレモニーを行い、午後は校内公開となります。本番が近づいてきました。楽しむためにまずは準備を全力でしましょう!
文化祭準備1日目
9月27日(金)と28日(土)の文化祭に向けていよいよ準備が始まりました。
本日はまずは全校集会からスタートです。各先生方からお話をいただき、文化祭の注意を確認しました。
その後はいよいよ本格的な準備のスタートです。買い出しから始まるクラスもあれば、すでに必要なものを購入し、早速準備に取りかかるクラスによって状況は様々ですが、校内公開・限定公開に向けて一生懸命準備しています。明日も1日準備が続きます!
2学年進路行事 "Job Tree"
9月12日(木)の5・6限に、2学年は"Job Tree"という進路行事が行われました。
まず全体の説明があり、その後班に分かれてグループワークを行いました。2学年は11月にインターンシップが行われますが、今日の班は、その体験先に合わせて組まれたものです。
自分達のインターンシップの体験先に関する「動詞」を考えたり、さらにその動詞に関連する職業について調べながら考えたりする活動をしました。自分達のインターンシップ先についてより深く考え、また関係する職業を色々調べて自分の将来についても考える機会になりました。
生徒達は積極的にグループで話し合いをし、最後は発表をしました。
【3学年】「採用体験ワーク」を行いました
9月12日(木)、3学年では、進路行事として「採用体験ワーク」を実施しました。
もし自分が企業の採用担当者だったら、誰を採用するだろうか・・・というテーマのロールプレイングです。
普段は採用「される」側にある生徒たちは、このワークを通し、担当者は就職希望者のどのような情報を見ているのか、どのような考えで採用・不採用を決めているのかを学んでいました。
今日の体験をもとに、自分が採用試験を受ける際には、どのような方略で臨んでいくのが効果的なのか、しっかり考えてもらいたいと思います。
就職希望者にとっては、いよいよ9月16日から、採用試験が始まります。
進学希望者についても、入試の時期が決まった、ひいてはもう入試を終えた、という生徒も現れ始めました。
最後のひとふんばり、学年一丸となって臨んでいきたいと思います。