学校からの様々なお知らせです
入学式
4月8日(木)に令和3年度第41回入学式が行われました。
142名の新入生が校長より入学を許可されました。
いよいよ高校生活の始まりです。勉強・部活と様々なことにチャレンジして高校生活を有意義なものにしてください。
教職員一同応援しています。
入学式でも配布いたしました校長式辞を掲載いたします。ご覧ください。
着任式・始業式
4月8日(木)にリモート形式で着任式・始業式が行われました。
3月24日(水)の終業式から約2週間。久しぶりの学校で友人との再会・新クラスの発表等もあり、新しいスタートをきれたと思います。
今年度着任した竹本校長からは、2点話がありました。生徒の皆さんも今日の話を思い出しながら、この1学期を過ごしてください。
なお、始業式の校長式辞は以下よりご覧ください。
入学許可候補者説明会を行いました
3月17日(水)は入学許可候補者となった生徒に向けた説明会が行われました。
教務担当より「授業の受け方や単位の修得について」、生徒指導担当より「身だしなみ指導など学校生活における生徒指導について」、学年主任からは高校生活3年間を見据えた話など、岩槻北陵高校で有意義な学校生活を送る上で大切な説明がなされました。
次は4月5日の準備登校を行う予定です。
1・2学年 オンライン進路講演会
本校初めての試みとして、ネット会議システム(Meet)を活用した進路講演会を行いました。進学・就職希望者がそれぞれいくつかの教室に分かれて、上級学校や企業の方のお話を伺いました。
1年生も2年生もそれぞれの先生方の話に熱心に耳を傾け、メモを取る様子が見られました。
←1年生の様子
←2年生の様子
もう今月末からオープンキャンパスが始まる学校もあります。
特に2年生は、早め早めに行動して、時間にも心にも余裕をもって進路活動に取り組んで欲しいと思います。
もちろん1年生も早いうちから見学などをして比較検討することは、より良い進路選択のためにも必要なことです。
2学年 模擬面接
就職希望者はもちろん、進学希望者の中でも推薦入試(学校推薦型選抜・総合型選抜等)を考えている生徒にとって、面接試験は避けて通ることはできません。
その対策として外部講師をお招きし、模擬面接と面接に向けた講演会を実施しました。
生徒たちは本校の入学選抜で面接試験を経験しています。しかしさらに一段上を目指すための模擬面接です。同級生の目の前での所作を行うことは照れくささもあったようですが、少しずつ現実が近づいてきたのを実感しているようでした。