カテゴリ:報告事項
PTA後援会総会・懇談会
5月20日(土)、PTA後援会総会と講演会が行われました。
後援会総会では令和4年度の事業報告、令和5年度の事業計画等が話し合われました。
また、担任を交えて、各学年ごとに懇談会も行われ、意見交換・情報共有などもできました。
1学年進路行事・コロコロ人生劇場
人生でどのくらいお金がかかるのか、すごろく形式で遊びながら学ぶ『コロコロ人生劇場』を実施しました。
4名のグループ内でそれぞれ学歴ごと(大卒・専門卒・高卒)の就職をした場合とフリーターになった場合に分かれ、すごろくを通じてシミュレーションを行いました。それぞれのグループから歓声が上がったり落胆のため息が聞かれたりしました。最後に収支を集計し、手元にどの程度残ったか比べました。
単なるゲームに見えますが実際のデータを基にした金額を使っているため現実的な数字が出ており、生徒も色々と考えることがあったように見えました。進路決定まで1年強となりました。ぜひ安易な進路選択を避けるための学びになってくれたらと思います。
3学年 面接練習
本日は、講師の方々をお招きし、面接練習を実施しました。
二学期に入り、生徒たちは希望する進路を実現するため動き出しています。
本日の面接練習では、身振り手振りや表情といった基本的事項の確認から、回答内容の検討に至るまで、非常に多くのご助言をいただきました。
生徒たちはいよいよ面接や試験に挑みます。本日の面接練習は、本番前の最終確認として、有意義な時間となったことでしょう。
進路を実現するという想いを、一同、最後まで貫徹してゆきます。
ご協力いただきました講師の皆様、どうもありがとうございました。
1学年 ペーパータワー研修
総合的探究の時間に「ペーパータワー研修」を実施しました。
限られた資材(A4サイズ用紙)を使い、時間内にどれだけ高いタワーを作れるか。グループ内で作戦を立て、役割分担を考えて紙を積み上げます。
上手くいっていると思ったら、制限時間の直前で崩れてしまい、本人たちまで崩れる姿。
慎重に進めて自分の身長くらいまで積み上げることが出来て喜ぶ姿。
色々な姿が見られました。
この活動を通して、ぜひチームワーク行動やコミュニケーションの大切さを実感して、今後の行事や進路活動の糧にして欲しいと思います。
3学年 面接練習
本日は、進路指導の一環として、講師の方々をお招きし、面接練習を実施しました。
生徒それぞれの希望進路に応じ、集団面接形式にて指導をしていただきました。
初めてお会いする講師の方々を前に、実際の面接に近い環境で練習を行うことができました。生徒たちにとって、収穫と課題を多く見出すことのできる、貴重な時間となりました。
いよいよ、進路を実現するための「勝負の夏」となります。
ひとりひとりの進路実現に向け、今後とも一丸となり取り組んでいきます。
ご協力いただきました講師の皆様、どうもありがとうございました。