投稿日時: 2022/10/01
Web管理者
令和4年9月26日より全国一律で療養の考え方が転換し、全数届出を見直すこととされました。自宅療養期間中の体調に関する相談、体調急変時の対応やパルスオキシメーター(血中酸素飽和(SpO2)測定器)の貸与等の支援を受けるためには、県が設置する「陽性者登録窓口」に登録する必要があります。生徒等が陽性になった場合には、その健康や命を守るためにも、別添リーフレットを活用し、「陽性者登録窓口」への登録をお願いします。
令和4年9月26日より全国一律で療養の考え方が転換し、全数届出を見直すこととされました。自宅療養期間中の体調に関する相談、体調急変時の対応やパルスオキシメーター(血中酸素飽和(SpO2)測定器)の貸与等の支援を受けるためには、県が設置する「陽性者登録窓口」に登録する必要があります。生徒等が陽性になった場合には、その健康や命を守るためにも、別添リーフレットを活用し、「陽性者登録窓口」への登録をお願いします。