お知らせ

スクールカウンセラーからのお知らせ

本校スクールカウンセラー竹林先生からのメッセージです。

添付のファイルをご覧ください。

***スクールカウンセラーからのお知らせ***.pdf 

 

相談窓口等について

児童生徒が悩みを抱えたときに、必要な相談先を探すことができるよう下記ホームページや相談窓口についてご活用ください。

○ 困ったときの相談窓口
 https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html
○ 埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~
 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html

掲示板

学校からのお知らせ

SNSを活用した相談窓口

 県教育委員会では、令和2年度からSNSを活用した相談窓口を設置しています。

 年末年始は、1年の疲れが現れるとともに、自身の将来を考える重要な時期であることから、子供たちは悩みや不安を抱えやすい状況です。また、新型コロナウイルス感染症への感染不安や様々な活動の制限等により、多くの不安とストレスを抱えている状況と考えられることから、県教育委員会では、「SNSを活用した相談窓口」のリーフレットを作成しています。

相談窓口のリーフレット.pdf

新型コロナワクチン接種について 2

 県教育委員会から「オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種」についての情報提供がありました。ご確認ください。なお、接種に際しては、接種を受ける生徒本人と保護者がメリットとデメリットを十分理解していくただくことが重要であるとともに、情報提供に際しては、ワクチン接種は任意であることから、接種を強制するものではありません。

児童生徒等への新型コロナワクチン接種に係る情報提供について.pdf

「陽性者登録窓口」について

 令和4年9月26日より全国一律で療養の考え方が転換し、全数届出を見直すこととされました。自宅療養期間中の体調に関する相談、体調急変時の対応やパルスオキシメーター(血中酸素飽和(SpO2)測定器)の貸与等の支援を受けるためには、県が設置する「陽性者登録窓口」に登録する必要があります。生徒等が陽性になった場合には、その健康や命を守るためにも、別添リーフレットを活用し、「陽性者登録窓口」への登録をお願いします。

リーフレット「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」 .pdf

新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットの適正な選択について.pdf

教育長メッセージについて

生徒の尊い命が失われることのないよう、生徒及び保護者の方に向けた教育長メッセージを以下の通り配信しました。

ご確認ください。

○ 児童生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~
 https://www.youtube.com/watch?v=-XajLjLVBTc
○ 保護者の皆様へ ~かけがえのない子供たちを守るために~
 https://www.youtube.com/watch?v=n1XxhKcxCGY